プログラマyasuhoの隠れ家

某ソフトウェア企業に勤務するおじさんプログラマyasuhoです

バックアップのやり方


ちょっと前の話であるが、ある日ハードディスクがクラッシュした。
クラッシュさせた経験がある人は分かると思うが、ハードディスクは突然壊れる。
PCの動作が異常に遅くなったのでリブートしようとしたら途中でハングアップしてしまい、強制的に電源を切ったらブートしない。
どうやらシステム起動に必要な部分が壊れてしまったらしい。


で、WindowsのCDからクリーンインストールを試みたのだが、ファイルのコピーに失敗してしまう。
何回かトライしてみたが、何度やっても成功しない。
やむなく別のディスクに交換して、ようやくPCは復活した。


ちなみにクラッシュしたディスク、買ってから1年もたっていない。
保証は十ヶ月となっていて、ちょっと微妙だったがメーカに問い合わせてみたところ、新品のディスクと交換してもらえた。
めでたし、めでたし。


こんなに早くクラッシュするのは極端な例にしても、ハードディスクはいつか必ず壊れる。
よって、バックアップを取りましょうということになるのだが、これが意外にすっきりした回答がない。


以前はPDという、MOに似た外部デバイスにバックアップをしていた。
しかし、OSと同じく個人ファイルもどんどん大きくなり、すぐに容量が足りなくなってしまった。
しかも外部デバイスは、古くなると次第にOSがサポートしてくれなくなってくる。
そもそもPDはもうお店では売っていない。


そこで現在は別のPCのハードディスクにバックアップを行っている。
(もはや容量の増加でこれしか方法がない、というのが正しい)
共有のサーバに個人ファイルを置くのは抵抗があるし、そもそも共有フォルダに多くのファイルはおけないことが多いので、自分のPCである。
幸い会社には複数PCがあるので、週一回単純にコピーをしている。
全ファイルコピーは時間がかかるので、もちろん差分コピーで。


差分コピーはxcopyの/dオプションを使うのだが、一つ問題がある。
/dオプションは日付が新しいファイルをコピーするのだが、コピー元のファイルが削除されていた場合は古いファイルがバックアップ先に残ることになる。
このようなゴミファイルを消すため、時々転送先を全て消して新しく作り直したりする。
コピー元になければ削除するような、いわゆるミラーリングオプションも欲しい。


世の中にいろいろある自動バックアップソフトも使っていない。
信頼性とかそういうことではなく、私のPCの使い方に問題がある。
ます自分が使っているPCはノートの方が多く、メインのデスクトップ以外電源が入っていないことも多い。
立ち上がっていたとしても、会議にノートを持っていくこともしばしば。
さらに一番バックアップしたいメイルを格納したファイルは、常時メイルソフトを立ち上げているので、わざわざ終了させなければならない。
自動バックアップソフトが活躍できる場面が少ないのである。


そんなわけで、週一回単純なコピーを手動で行う方法に落ち着いている。
みんなどんな方法でバックアップしているんだろう。
こんな原始的な方法でやってる人なんて、あまりいないんだろうな。^^;;