プログラマyasuhoの隠れ家

某ソフトウェア企業に勤務するおじさんプログラマyasuhoです

はてな住所登録パブリックコメント


はてなスタッフ様:


これに関してユーザからコメントを募集するという機会を提供していただきましたので、この場を利用して私の意見を述べさせていただきます。

3の「住所登録は行わない」が妥当な案ではないかと思います。


もちろん今回問題となっている、訴訟問題になりうるようなことは発生するかもしれません。
ただ、そのようなコンテンツは、元々はてなの利用規約に違反しているわけですから、しかるべき警告の後、削除しても構わないと思います。
私は匿名であっても利用者は節度を持ってはてなを利用するべきであるし、はてな側も強い態度でいいのではないでしょうか。
Q&Aには「権利侵害の調査に多くの時間がかかる」とありますが、まずは利用者と話し合うことから始めるということはできませんか。

もし3が採用不可であるならば、2の「住所登録を選択制にする」になることもやむを得ないかと思います。


ただ、これがどの程度効果を持つかどうかに、私は疑問を持っています。
仮に住所登録がされていたとしても、本当に本人である確証が取れるのでしょうか。
確認のはがきが送られるのはごく一部の人だけなので、現実的には確認が取れないことが予想されます。
不正利用に対して、ある程度の抑止力があるかもしれない、というレベルではないかと思います。


また、「住所登録を行わないと利用できないサービス」というのも疑問です。
フォトライフに限らず、ダイアリーでも利用者がデータを入力する手段がある限り、著作権の問題は消えません。
究極的には何も入力できないようにするしかないですが、そうなると「はてな」は成り立ちませんよね!?

1の「全ユーザーの住所登録を義務とする」というのは、本質的に抱える問題は2と同じであると思います。


2との違いは、これが採用された場合、かなり利用者が減ることが予想されるということですね。

私見


これは私見ですが、これを読まれている「はてな」スタッフ様の方々、及びこの問題に着目しておられる方々には、個人情報の管理よりも、問題の発端となった「著作権侵害等が行われた場合、どのように対処するか」ということに重点を置いて議論していただきたいと思います。


はてなダイアリー日記を拝見しておりますと、この問題の発端となった理由よりも、現在は個人情報の扱いに話題が移っているように思われます。
しかしながら、もともとなぜ住所登録が必要になったかをたどってみると、最初にはてなより送られたメイルの以下の文を見つけることができます。

昨今、サイト上に掲載された情報によって他者の権利侵害等がおこなわれるトラブルが増加しており、こうした際、仮名でのご登録等の理由で情報発信者の特定がおこなえない、といったケースが発生しています。


そこで、こうした状況を回避し、皆様に正しい登録情報を入力いただくことで、安心してご利用いただけるサイトを目指し、情報発信元の明確化やサイトそのものの健全化に繋げることを目的として、はてなユーザー様全員に住所のご登録、正しい情報へのご変更をお願いするはこびとなりました。


近年個人情報の流出はマスコミでも大きく話題となり、企業としては個人情報保護に過敏になることは理解できます。
しかし、乱暴な言い方をすれば、企業が個人情報を守るということは「当たり前」のことです。
企業がどんなにセキュリティが堅固であることを協調したとしても、最終的には利用者はそれを「信頼」するしかありません。
スパムメールに「セキュリティは絶対大丈夫です」と書いてあったところで、それを信頼する人はいないでしょう。
しかし、有名な大企業であれば(実体はどうであれ)利用者は信頼してしまいます。


はてなのようなコミュニティーで成り立っている企業の信頼は、やはりユーザとの会話ではないでしょうか。
最初のメイルには著作権問題を解決するために住所登録が必須とありますが、私はそれだけで問題が解決するとは思えません。
トラブルが起きた時にどのようなアクションやペナルティを利用者に課していくか、それをはてなのユーザとスタッフが話し合うというのはどうでしょうか。
もちろん全ての人が納得できるような回答を見つけるのは無理ですが、いろいろなアイデアを出し合うことで別の方法が見つかったりするかもしれません。


もしかするとすでにいろいろ検討されているかもしれませんが、もしそうであれば可能な範囲で公開していただけると嬉しいです。
もしなければ、そのような場がはてな内にできるといいと思います。


ほとんどの人は、はてなやブログサービスを気軽に使いたいのだと思います。
疑問なことを質問したり、お気に入りのウェブをアンテナでチェックしたり、日々の日記を書いたり。
そういうことを気軽にしたい、という人がほとんどでしょう。
このようなコメントの場が増えて、企業が勝手にやっているなどと思わせない、ということが、利用者の「安心」なのではないでしょうか。


ぶしつけな意見ばかりで申し訳ありません。
1ユーザの意見として参考にしていただければ幸いです。