プログラマyasuhoの隠れ家

某ソフトウェア企業に勤務するおじさんプログラマyasuhoです

どうすればプログラマを続けられるか

何時からだろうか、職業プログラマとして生業を全うしたいと思いながら仕事をしていたのだが、今の職場ではもうそれを許してはくれなさそうだ。
許してくれないというよりは正確には「認めて貰えない」と言った方が良いだろうか。

そろそろ潮時? - Kazzzの日記

興味深い。日本でプログラマを長くやってると、誰もが突き当たる壁だよね。

プログラマをしていると「もうそんなことは若い人に任せて、もっと上流の方へ行ってよ」と普通に言われる。そうこうしてるうちに、だんだんと現場から遠くなっていく。コードを書かなくなってきて「私はエンジニアなんだろうか」と思うようになる。次第につまらなくなってくる…

そこで自分の主張を通すのは会社の意向に反するわけなので、なかなか難しい。多くの人はここでプログラマであることをあきらめる、ということになる。

どうすればプログラマを続けられるか

なかなか実践は出来てないんだけど、以下のようなことを心がけることで、私は40代になった今でもプログラマでいられることが出来ている。運もよかったのだと思う。周りの人にも恵まれていた。人によって違うとは思うが、こんな人もいるぐらいの感じで読んでいただければと思う。

自分がソフトウェアを開発することにどれだけ情熱があるかをアピールする

上司に限らず、会社の人は常にあなたの行動を見ている。普段からプログラミングへの情熱を感じさせるような行動をしていれば、そんな気持ちはまわりに伝わって、理解してくれる人も増える。

自分の仕事を責任を持って遂行する

当たり前のことだが、まずは相手に信頼してもらわなくてはならない。一方的に自分の希望を伝えるだけじゃ、ただのワガママになってしまう。まわりからの信頼を得ることも大切。そうすれば、自分の希望を聞いてもらえる確率が上がるはず。

動く時は前向きな気持ちで

時には今いる部署あるいは会社では自分の希望が叶えられなくて、異動あるいは転職ということもあるかもしれない。その場合、ネガティブな動機で動くことは避ける。今の部署が好きじゃないからといった気持ちは伝わってしまう。これから移ろうとする部署あるいは会社の人には、自分がどれだけやりたいか、情熱があるかということをアピールした方がうまくいく気がする。間違っても現在の部署の悪口なんかは言わない方がいい。

学ぶことを怠らない

数年もたてば技術はあっという間に陳腐化する。いかに優秀な技術を持っていても、自分が今やりたい仕事は将来なくなってしまうことが多い。新しい技術を学ぶことで、新たにチャレンジしたいことが見つかるかも。プログラマに限らず、IT業界で働く人全てに言えることだけどね。

順序が逆になってしまったけど

まずは自分に素直に向き合ってみるべきだと思う。自分が本当にやりたいことは何か。見つからなかったとしたら、自分はどんなふうに生きてみたいのか。誰に気兼ねするでもなく、正直な気持ちを見つけることから初めてみたら、何か発見があると思う。

10歳ぐらいの頃、もう人生の6分の1が終了してしまった*1ことに気づき「人生って短いんだな」と愕然とした。今はもうちょっと平均寿命は長いかもしれないけど、仕事をしていられるのはそのくらいだろう。死ぬ時に「あの時はこうしておけばよかった」なんて思いたくないから、自分に素直に生きたいと、今は思う。

*1:当時、周りの人は60歳前後で亡くなっていたので