プログラマyasuhoの隠れ家

某ソフトウェア企業に勤務するおじさんプログラマyasuhoです

AMラジオがFMに移行とか正気ですか!?

文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。

朝日新聞デジタル:AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 - 経済・マネー

え?正気??

V-Low帯って、昔のアナログTVの1〜3ch音声帯なのね。そのへんが聞けるラジオって、そんなに数多くなかった気がするんだけど。そもそもAMしか受信できないラジオの方が多いのでは!?

てことはさ

多くの人がラジオ買い換えないといけないってことだよね。「低コスト」って局側の都合でしょ。リスナーがラジオを買い換えるのはコストじゃないの!?

今ラジオ聞いてる人って、多くが中高年以上だし、音質なんて求めてないでしょ。AMステレオ対応のラジオが、どれだけ売れた?音質がよくなったとしても、わざわざ若い人がラジオ買って聴き始めたりしないでしょ。そもそもラジオ知らない人多いし(笑)

聞きづらい人は設置場所を工夫したり、アンテナ立てたりしてるよ。そんな大切な人たちにラジオの買い替えを強要するの?多くのリスナーがいる車のラジオまで?地上波TVの時とは状況が全然違うと思うよ。あとAMの方が障害物に強かったんじゃなかったっけ!?

そもそも聞きにくいなら、radikoをもっと推進すればいいんじゃないの?そんなにネットのことキライ?なぜ電波じゃなきゃダメなの?FM送信機新設するより、サーバ増強した方が安上がりでしょ!? :)

災害対策だとすれば、既存のラジオ受信機をどう使うか考えるべきじゃないの!?特に昔の受信機は優秀で、壊れにくいしね。ぼくは40年近く前のラジオを未だに使ってるよ。

何はともあれ

ラジオ業界がリスナーのことを一切考えていないことはよく分かりました(怒)

経営環境が悪化しているのは、聞こえにくいからじゃないでしょう。インターネットとデジタルへシフトしていく現実に見て見ぬふりをして、リスナーの心をつかむような努力を怠ってきたからじゃないのですか!?

かつてラジオは若い人に人気がありました。それは電波という片方向のメディアにも関わらず、ハガキなどを通じて、聴いてる人と放送局との一体感を感じることが出来たからです。時代は変わっても、人と人とのつながりや価値観などはそれほど変わっていないはずです。

私も若い頃ラジオを夢中になって聴いた世代です。今でも何か作業をしながら、あるいは運転している時など、ラジオをよく聴きます。朝の忙しい中、ラジオ英会話は欠かせません。音だけだからこそ、できることがあるのではないでしょうか。

ラジオの衰退が世界的なものだということは理解しています。いろいろと難しい問題はあると思いますが、時代に合わせて、これからも(電波にこだわらず)放送を続けていってほしいと思います。