プログラマyasuhoの隠れ家

某ソフトウェア企業に勤務するおじさんプログラマyasuhoです

GMC-4 リンク集 - 時々アップデートしています


GMC-4 リンク集 - yasuhoの隠れ家


ちまちまアップデートしています。


FX−マイコン・全マニュアルダウンロード[PDF:5.3MB]


アップロードしてくださったんですね。ありがとうございます。>大人の科学 編集部 様


細かいところがちょっと見づらいですけど、いろいろなノウハウが詰まっていて勉強になります。


gmc4cc (C Compiler for GMC-4)


まさかのCコンパイラ!すげえ。

ナイトライダー for GMC-4 - v0.1


とりあえず練習がてら、昔のアメリカのTVドラマ「ナイトライダー」の雰囲気をGMC-4で再現してみました。分かる人には分かると思います(笑)


D


実際のプログラムコードは以下のサイトから:


http://www.geocities.jp/yasuho68k/gmc4/index.html#knightrider

プログラムの実行方法


プログラムのリストはここです。ソースコードをエディタで作り、GMC-4アセンブラを使ってアセンブルしたものです。この通りにGMC-4に打ち込めば実行できると思います。


本体を持っていない方、またはPC上のシミュレータで実行してみたいと思われている方用に、シミュレータ用のファイルも用意しました。アプリ上で右クリックし、ロードメニューを選べば実行できると思います。


今のところGMC-4用のアプリを公開しているサイトを見たことがないので、試行錯誤的にアップしています。もしも「こんな形式が欲しい」という方がいらっしゃいましたら、連絡いただけると嬉しいです。

開発メモとか


アセンブラとシミュレータがあるおかげで開発はとても楽ちんでした。アプリを提供していただいた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。


命令セットは単純なのでそれほど迷いませんでしたが、実行フラグが1でないとCAL命令が実行されないのには、ちょっとハマりました。


あと、命令セットを見てもらえば分かるように、かなりクセがあります。ちょっとしたことをやるのにもパズルを解いているような感覚。単純にやろうとすると、あっという間にメモリを使いはたしてしまいます。まあそれがまた面白いのですが。:)

これからとか


プログラムエリアが80ニブルというのは、かなり厳しいですね。このレベルだと、ほんとアイデア勝負って感じがします。


あと、開発環境も少し考えてみたいです。ソース -> アセンブル -> シミュレータ -> 実機の流れをもう少しスムーズにしたいと考えています。


というわけで、まずはネタ探しからです(笑)

GMC-4 リンク集



wikiに移行しました。


http://www15.atwiki.jp/gmc4/

4ビットマイコンを買ってきました


本日発売日だったので、さっそく今朝書店で購入してきました。:)



さっそく組み立て。ちなみに必要な工具はドライバーだけ。単三電池(x3)は別売なので別途買っておきましょう。



いかにもマイコンという風貌がいいですな。:)

ところで本誌の方はというと


こんな感じになっております。


おじさんとしては最初にあるマイコンコーナーは外せないでしょう。


懐かしネタだけではなく、同じく大人の科学マガジン別冊の



との合体ネタもあります。ということは、さらにSX-150経由でテルミンminiまで接続できたりするのかしら。:)

そういえば付録のマイコンは


本誌より引用:

このふろくの元になったFX-マイコンのマニュアルを「大人の科学.net」にアップしています。
...
ふろくと全く同じ命令が、ひとつひとつ使用例とともに丁寧に解説されているので、GMC-4をマスターしたいという人におすすめです。


というわけで、以前学研から発売されていたFX-マイコンR-165と同じものだそうです。FX-マイコン シミュレータもあるようなので、PC上でデバッグなども出来そうです。

といいつつ、実はまだほとんど遊んでいません(笑)


今日のところはこのへんで。


[6/30 追加]


「マニュアルをアップしています」とあるんだけど、まだアップされてないのかな!?


マイコンナイト、行ってみたいけど、ちょっとムリかな・・・