プログラマyasuhoの隠れ家

某ソフトウェア企業に勤務するおじさんプログラマyasuhoです

良いコードが書けるようになるためには、たくさんのコードを読み、たくさん書いてみる必要がある

先日読み終わった。時間がかかったけど、実際はサクっと読める分量。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

一言でいえば

「読みやすいコードを書くための指南書」なんだけど、語りかけるような感じで挿し絵も面白い。この手の本にありがちな「途中で飽きてしまう」ということもなく、楽しんで読めると思う。

特に命名規則は読みやすいコードを書く上で最重要だと思う。よいネーミングはそれだけでクラスや関数などの理解を助け、プログラムの全体像を把握するのに役立つ。

多くは経験豊かなエンジニアであれば自明のことが多いかも。でもこれらを常に全て把握しながらコードを書いている人は少ないのでは。コードレビューやリファクタリング時のチェックリストにもいいかもね。

まあいろいろ書いてあるんだけど

要は読む人が読みやすいように気を使うってことに尽きる。いや、それは自分自身のためにもなる。半年後に自分のプログラムを見返してみた時の気持ちを思い出してみよう :)

とはいえ

これを読んで、急に自分のコードが良くなるわけじゃない。いや、多少はよくなるだろうけど。

良いコードが書けるようになるためには、たくさんのコードを読み、たくさん書いてみる必要があると思う。良いコードは優れた手本として、悪いコードは反面教師として、どちらも役に立つはず。とにかくたくさんのコードを読む。そして実際に自分で書いてみる。それを繰り返すことで、コードのクオリティは上がっていくんじゃないかな。

野球の本を読んだ後、すぐに野球がうまくなるわけじゃないじゃん!?何でもそうだけど、鍛錬あるのみ :)